玉光堂に内定して高校卒業して就職した方法。面接準備対策と面接当日の雰囲気は?
自己紹介
- お名前:M.T
- 年齢:44歳
- 性別:女性
- 職業:在宅ワーク
- 出身大学:行ってません。
- 内定をもらった企業名:玉光堂
高校の斡旋で無事に内定をいただきました。
私は2年生に進級するときに卒業したら就職をすると決め、就職コースへ進みました。
面接に行くなどの就職活動が具体的にはじまったのは高校3年生の10月から解禁でしたが、それよりも前から就職コースの生徒たちを対象に履歴書の書き方を学んだり、面接の練習をしたりなど学校でもいろいろ準備をしてくれました。
友人と求人を見たりしながらどんなところで働きたいのかいろいろとおしゃべりをしたりしながらイメージをふくらませていきました。
はじめは事務職を志望していたのですが、普段から行っていた玉光堂なら販売員でもいいかなという軽い気持ちで面接に挑みました。
当時はまだ景気が良く、私のような高校生であってもクラスのほぼ全員が在学中に内定をもらえるような時代でした。
同じクラスから3名が面接を受け、そのうち2人が内定をもらいました。
私は無事内定をもらい、いよいよ就職するのだなという気持ちになったのを覚えています。
無料登録だけで優良企業の特別オファーゲット!!就活成功させるならまずコレ!!
玉光堂を知ったきっかけ。自分の意思よりも周りの評価。
玉光堂は、レコード店で北海道では知らない人がいないというくらいチェーン展開している有名なお店です。
私や友人なんかもレコードを買いに行くなら玉光堂という人が多く、音楽好きなら就職先として誰もが憧れる職場だったのではないかなと思います。
しかし、私は音楽にはさほど興味がなく、販売員の仕事というよりかは事務職の方が自分には向いてるんじゃないかと思っていたのでした。
その理由としては、性格的に消極的で自分に自信がなく、お店に立って大きな声でお客さまと接客をするというイメージが全くつかなかったからです。
それでも玉光堂を選んだ理由は、やはり企業のイメージでした。
友人に面接を受けると話しただけでも「すごいね!」と言われ、私の両親や親戚に話をしても誰もが知ってる企業なだけに驚いていました。
私は自分の意思というよりも周りの評価で決めたような気がしています。
面接時の一連の動作や受け答えの仕方を練習しました。
面接を受けると決めてから準備したこととしては、お店に実際に行っていろいろ私なりに見学してみたりしました。
当時はエントリーシートはなかったのですが、学校に過去の資料としてこれまでの玉光堂を面接された先輩たちの記録が残されており、その資料を見て、面接でどんなことを聞かれたのかなど調べました。
特に企業説明会などもなかったので、本当に面接のみで決まりましたからとにかく面接をどのように乗り越えるかということが私のテーマでした。
ドアをノックし、入室してからドアを閉める、
この一連の動作だけでも緊張していたと思います。
そして、席の横に立ち、相手の合図を待って着席をする。
複数の面接官のときにはきちんとお話している面接官の方へ顔を向けて視線をあわせる、など細かい動作を何度も練習したのを覚えています。
資料にあった面接時に聞かれた内容を覚えてみたり、友人の受ける企業で聞かれた内容も参考にしたりしながら友人たちとどのように答えるのがいいのか考えあい、意見を交換したのを覚えています。
いよいよ面接本番です。
いよいよ面接当日です。
私はクラスメイト2人とホテルの一室でする面接会場へ学校を休み向かいました。
ホテルの会場につくと私のような面接を受けるために来場した学校の制服を着ている人たちがたくさんいて、私はその場の空気に飲み込まれそうになりました。
面接を受ける順番に並べられた椅子に座り、順番を待ちます。
名前を呼ばれた瞬間から面接ははじまっています。
次々に呼ばれ会場に入っていく来場者たち。
面接にかかった時間は一人およそ5分くらいの所要時間だったと思います。
私のクラスメイトが先に呼ばれました。
緊張しながら部屋に入っていきましたが、退室したときはホッとした表情。
いよいよ私の出番です。
練習したとおりにできていたかはわかりませんが、想像していたよりも面接官が多くて一瞬たじろぎました。
4人くらいはいたと思います。
「普段はどんな音楽を聴いていますか?」と聞かれ、「ブルーハーツとか渡辺美里です。」と答えたのを覚えています。
面接が終わり、翌日学校へいき斡旋してくれた先生に挨拶に行きました。
内定をもらったことより嬉しかったこと。
面接が終わりホッとしている中で、すでに面接を終えていた友人たちが次々に内定をもらっていきました。
私ははじめに受けたところが落ちていましたので、次も落ちたらどうしようと思っていたのですが、先生から「採用になったよ!」と報告を受けて友人と大喜びしたのでした。
クラスメイトは私ともう一人採用になりました。
不採用になってしまった一人のクラスメイトはすでに別のところで採用をもらっている会社があったので落ち込む様子もなく、そのことを知った私の友人が先生に講義しにいってました。
なんで採用もらっているのにさらに玉光堂を受けさせたのかということです。
さらに、私が採用になったことを友人がそのクラスメイトに伝えると「とっくに知ってたよ。
だって職員室のホワイトボードに書いてあったから。」と言われたそうで、さらに私の友人は「とっくに知ってるなら教えてくれてもいいのにね!」と私に教えてくれました。
私はその友人の気持ちが本当に嬉しくて、私よりも採用したことを喜んでくれているその友人に感謝したのを覚えています。
就活を有利に進めたい方、ホワイト優良企業の内定を獲得したい方はまず登録すべき、就活サイトです。
無料登録するだけで、優良企業から選考ステップが通常より短くなるなどの特別オファーを受け取ることができます。
就活を始める方、就活中の方は利用しておきたい就活サイトです。
価格 | 無料 |
---|---|
評価 | ![]() |
備考 | 新卒就活対象 |