八幡建設(建設業界・ゼネコン)に内定した新卒の就職活動。採用までの選考対策方法を説明。
自己紹介
- お名前:M.N
- 年齢:34歳
- 性別:男性
- 職業:建築施工管理
- 出身大学:大阪工業大学
- 学部:工学部都市デザイン工学科
- 内定をもらった企業名:八幡建設株式会社
ゼネコンに憧れて
大学が土木系の学科だったのですが、建築に憧れ就職先には建築のゼネコンか設計事務所を志望していました。
私は、どちらかというと設計者よりかは現場で指示する現場監督の方が自分には向いている思い、ゼネコンを志望したしました。
就活の流れとしては、まずリクナビにエントリーした後、書類選考を経て、適性検査・一次面接・最終面接という流れでした。
すんなり事が運び、応募から1か月余りで内定を頂きました。
八幡建設は地元の有力企業
企業を知ったきかけは、地元の有力企業でしたので子供のころから、うすうすは知っていました。
知り合いの人もその企業に勤めておりいろいろ情報を聞いていました。
情報は福利厚生から仕事内容、勤務時間、給料内容等、教えて頂いていました。
また、たまにローカルラジオ番組のCMで宣伝をしていたので、なじみが深く、企業広告も家のポストに入っていたこともあったので、ある程度は企業の事を熟知していたかとは思います。
職種は建設業で建築分野のゼネコンをしていることから、私の志望していた内容に合致していたので、非常に興味が沸き、実際にエントリーを行いました。
無料登録だけで優良企業の特別オファーゲット!!就活成功させるならまずコレ!!
ホームページやパンフレットからの企業分析
私が行った企業研究としては、主には企業のホームページや、案内パンフレットからの分析が主体でした。
内容は会社概要、企業理念、社会貢献活動、ホームページに記載してあった先輩社員の仕事情報、売り上げ、社長及び会長の名前、創立記念日など、必死に暗記した覚えがあります。
また、知り合いがこの企業に長年勤めていたので、その方に福利厚生や社員の特性、社長の性格等いろいろ情報を頂いていました。
その他には大学の就職担当の先生や友達などに企業情報を教えてもらい、エントリーシートの書き方や履歴書の書き方等を教わりました。
主に面接重視の選考内容
適性検査はSPIでした。
事前にSPI対策を勉強していたのであまり苦ではなかったです。
この企業では主に面接が重要でした。一次面接では集団面接でした。
役員(面接官)4人対して面接者(学生)4人ぐらいで、次々に質問が来たことを覚えています。
質問内容は志望動機や学生時代に取組んでいた事、趣味や家族構成等、緊張していた私は、このような面接スタイルでしたので、緊張がほぐれ、うまく対応できたかと思っています。
最終面接では、社長と1対1での面接でした。内容は、最終意思確認を確認された後、趣味等の雑談などあり、終わりました。
不安と歓喜の思いから就活で学んだこと
採用選考中はとにかく不安の気持ちでいっぱいでした。
私以外にも多くの学生が応募しており、出身大学を聞いても、みな一流な大学ばかりでした。
そして、いざ一次面接の時では、他の学生は私より立派な感じに見えてきて、面接時での始めの一声では声が震えて顔が真っ赤になった覚えがあります。
それから一次面接が終わり、面接内容を振り返っていると、気持ちがすごく不安な思いにかられました。
私の面接じたいの内容は悪くはなかったのですが、どうしてもライバルが多かったので、なぜか不安になり、不採用になると確信していたぐらいでした。
そして、1週間ぐらいたち、最終面接の案内メールが来ました。それを受け、少し自信が湧いてきたのと同時にすごくうれしい気持ちにもなったことを覚えています。
その後、最終面接では意思確認だけの面接だったので、一次面接の時に比べれば、緊張はしなかったです。
最終面接から1週間ほどで内定連絡が来ました。その時、なんとも言えない嬉しさが頭の中を回っていた記憶がありました。
就職活動を振り返り、やはり不安な気持ちはつきものだと思います。
不安な思いがあると、気持ちが卑屈になったり行動力が薄れたりすることもあるかと思います。
そんな中、いかに自分自身と向き合うことができるかが大事かと思います。
時には開き直ることも大事であまりネガティブにならないようにしてください。
私もネガティブな感情があるので、あまり言えませんが、しかし、前向きに努力を続けていれば、必ず結果はついてくる事を私は就活から学ました。
就活を有利に進めたい方、ホワイト優良企業の内定を獲得したい方はまず登録すべき、就活サイトです。
無料登録するだけで、優良企業から選考ステップが通常より短くなるなどの特別オファーを受け取ることができます。
就活を始める方、就活中の方は利用しておきたい就活サイトです。
価格 | 無料 |
---|---|
評価 | |
備考 | 新卒就活対象 |