NEC(日本電気)に採用された新卒の就活。内定までの採用選考の筆記試験や面接を振り返った就職活動のポイント。
自己紹介
- お名前:S.T
- 年齢:25歳
- 性別:女性
- 職業:教員
- 出身大学:K大学
- 学部:国際系学部
- 内定をもらった企業名:NEC(日本電気)
平等に教育が受けられる環境を実現したい。
私は学生時代、アフリカ地域でボランティア活動をしていたことがあり劣悪なインフラやが教育が受けられない環境に衝撃を覚えました。
家から学校までの距離がかなり遠く、片道3時間以上かけて徒歩で通う子供たちも多々存在し、また家庭の手伝いがあるときは学校は二の次になってしまうような「教育」に対する優先順位がかなり低い状況がありました。
環境さえ整えば、高い能力を秘めた子供たちもたくさん居りました。
活動に参加しているうちに、貧富の差や住環境の差に囚われず、高品質な教育を提供できる仕組みを作りたいといった想いが私の中に次第に芽生え始めました。
これらの自身の長期滞在経験から、将来的には日本の技術でどのような家庭環境の子供たちも教育にアクセスできるような仕事に携わりたいと考え、就職活動時は通信インフラ関連の会社を受けておりました。
無料登録だけで優良企業の特別オファーゲット!!就活成功させるならまずコレ!!
世界的な知名度ある会社へ(NEC日本電気にエントリーしたきっかけ)。
私がインドネシアにバックパッカー旅行へ行った際、現地で会った企業の方から内定先企業のシェアの大きさをお伺いしました。
ネットワーク関連の伝送装置は全てその会社が担っており、圧倒的なシェアがあるとお伺いしました。
海外での通信教育環境実現に携わり、環境やエリアに隔てなく教育を提供するためにはは幅広いエリアにネットワークが敷設されていることは不可欠となります。
より実現性が高く、どうせ就職するなら海外にもしっかりとしたパイプがある日本企業で働きたいと考え応募を決意しました。
また、就職活動時に開催される説明会での社員の方々のご対応がとても良く、長い間私の質問や相談にお付き合いいただき、社員の想いを尊重してくれる素敵な会社だと感じました。
内定された先輩が、最後の決め手は人ですという理由がなんとなく理解できた瞬間でした。
競合を含め、ひたすらNEC日本電気の情報収集。
一般的な就職活動の流れと同様で、説明会の参加やインターネットで内定先企業、NEC(日本電気)のニュースを一からしらべ、これまでの取り組みについてしっかりノートにまとめました。
また、大学OGの方に連絡をとり、働く上でのやりがいや自身がこれから実現したい取り組みを相談し、どのようなキャリアパスがあるのかをしっかりお伺いしました。
また、どうしてもN社に入りたいという思いを伝えるためにも競合他社の取り組みやそれぞれの強み弱みを比較シートを作って書き出しました。
情報レベルで取れるものはしっかり網羅して取得し整理していたと思います。
また、選考に受かるための対策をとることはもちろんですが、それ以上に私が気をつけていたのが、就職後の働いている自分をイメージできる状況まで最大限近づけることを重視していました。
企業にも自分にも入ってからがっかりしてしまうようなギャップが無いよう、できる限り生の情報を集めることを心がけました。
紙芝居で自分らしくふりかえり。
選考方法が少し変わっていて、自分の好きなスタイルで成功体験を発表するといったテーマでした。
私は絵を描くことが得意で、アフリカにいたときも子供たちに現地語の紙芝居を披露して楽しませたこともあったため、自分らしさを含めた発表にしたいと思い紙芝居での発表をしました。
面接官にも楽しんでご覧いただき、面接というよりはどちらかというと楽しく会話を進めていくような、終始穏やかな雰囲気で面接を終えました。
以降の二次面接、最終面接は一般的な面接と変わらず、志望動機や成功失敗体験とその後の自分の取り組み、ICTをつかって何をしたいかなどを質問いただきました。
私が選考通過時に共通していたことは、面接官とのやりとりが気さくな会話で進んでいるかどうかということです。
自分のために時間を割いて向き合ってくれる本命企業の方が目の前にいるのですから、心を開いて熱い想いをありのままの私でぶつけることは最低限のマナーだと思います。
面接官も数百人と学生を相手にしているので、繕った会話は見抜かれてしまいます。
飾らず、まっすぐに会話をすることが一番大切だと感じました。
やっと夢への第一歩。
選考中はひたすら不安でした。
もちろん本命会社以外にも多くの会社の面接を同時進行で受けているため、他社で落ち続けると不安が膨らんだり、選考が順調に進むと気持ちが膨らんだり、本当に一喜一憂とはこのことだなと感じました。
就職活動の数ヶ月は本当に気持ちの起伏が激しくなりますので、ちょっとカフェで何もしない日をつくったり、スポーツに没頭する日をきめたりと、気分転換の日をうまく取り入れていました。
そうすることで選考の結果をみても、全て運任せで「なるようになる」といった考え方に切り替えることができました。
最終的に本命会社のNEC(日本電気)から内定をもらったときは、涙がでました。
私は自分に自信がもてないことが多く、ネガティブな考え方ですが「本当に社会に出て働く上で必要とされる存在なのか」ずっと不安でした。
最終面接の際、面接官の方から一緒に頑張ろうと言われた時に、自分の想いをしっかり受け止めてくださりここまで迎えてくださったことに感極まりました。
就活を有利に進めたい方、ホワイト優良企業の内定を獲得したい方はまず登録すべき、就活サイトです。
無料登録するだけで、優良企業から選考ステップが通常より短くなるなどの特別オファーを受け取ることができます。
就活を始める方、就活中の方は利用しておきたい就活サイトです。
価格 | 無料 |
---|---|
評価 | ![]() |
備考 | 新卒就活対象 |