地元関東の第一地銀に採用!新卒の就活は大手志向で苦戦も金融業界から内定獲得できた方法は?
自己紹介
私が就職先の業界を決めた理由、などについて
自分は経済学部に在籍しておりました。
経済学部を目指した理由は・・なんとなくです。
特に「こういうことがやりたい」といったこともありませんでした。
しかし卒業・就職が近くなるにつれて漠然と「学校の勉強はあまりやってこなかったけど、経済学部卒業なら金融でしょ!」と考えるようになり、金融業界を志望するようになりました。
繰り返しになりますが、私は勉強には熱を入れて取り組んでいませんでした。
しかしなんとなく講義を聞いていると担当教授らが「〜については今ニュースで取り上げられていますが・・」のように、時事ネタを取り上げていました。
また勉強の込み入ったことや応用的なことは分かりませんが、基本の理屈はおおよそ理解できていました。
ですので、多少は勉強したことが役に立つのでは?と思ったことも理由としてあります。
企業訪問を行ったのは銀行、証券、保険を中心に回りました。
その他、関係子会社(カード、リースなど)も回りました。
しかし無節操に企業訪問したこと、また自己分析や業界とのマッチングをおろそかにしたことにより、かなり苦戦することになりました。
ご存じの方も多いかと思いますが、企業にはそれぞれ個性があります。そして各企業が活動している業界にも独自の個性があります。
その業界の性格と自己のPR材料をよく考慮していなかったため、苦戦することになりました。(自分としては考えた末で面接に臨んだのですが、よくよく考えると全く的を得ていないものでした)
しかしその後に第3者に相談するなどして軌道修正することにより、先ほど挙げたJ社さんに内定をいただく運びとなりました。
無料登録だけで優良企業の特別オファーゲット!!就活成功させるならまずコレ!!
第一地銀ににエントリーしたきっかけなどについて
ほとんどの人が同じかと思いますが・・全国区で知名度のある大企業と併せて、地元など自分に縁がある企業にエントリーされると思います。
自分も同じパターンで、大企業と同時に自分が知っている地元(広い意味で)の企業を受けたことがきっかけです。
うっすらと名前を知っているぐらいでした。エントリー後にネットで企業の特徴を調べたぐらいです。
その時は、まさか自分がここに就職するとは考えてもいませんでした。
内定先の企業に対して自分が用意したことについて
繰り返しになりますが、自分は大企業と地元の企業を志望しておりました。
他の方は分かりませんが自分の場合は、内定先の企業より大企業の面接が先にありました。
自己満足で中身のない準備であったため、先にあった大企業のほうはボロボロでした。
しかし失敗を多く経験したために軌道修正をすることができ、結果として内定先の企業にご縁があった次第です。
ですので内定先の企業に対して特別になにか準備を行った、ということはありません。
多くの失敗から反省し、内定につなげた、というところです。
地銀の選考過程について
筆記試験と面接3回でした。
筆記試験は就活生ならお馴染みのもので、市販の教材で予習をしていれば対応できる内容でした。
面接は、選考が進むにつれて偉い人がでてくるパターンです。こちらもありふれた内容でしょうか。
1次面接では、ありきたりな、回答がしやすい質問がほとんどであったと記憶しております。
しかし選考がすすむにつれて答えづらいものがありました。
記憶に残っているものとして、併願している企業名を訊かれ、それを答えると「ウチとそちら、両方内定が決まったらどっちにするの?」というものです。
私は「それなりに、相手が納得するような」優先順位の理由が決まっていたので問題なかったのですが、なかには「えっと・・・」と詰まるような人もいらっしゃいました。
選考中の気持ち、内定が決まった時の気持ち
悪い方向にしか考えが浮かびませんでした(笑)。
今振り返れば笑い話ですが、就職活動中は「早くから準備して、学校も一流ではないけどそこそこ、なんで不採用ばっかり!?」という考えが常に付きまとい、きっと自分はどこにも内定することなく卒業を迎えて、フリーターその後は・・・といった暗い未来を想像してしまいました。
不採用が続きましたが、失敗を多く経験して軌道修正ができた(先述のとおり第3者に相談する)、場数を経験して慣れてきた(緊張はするのだけれど、面接中のやり取りに柔軟に対応できるようになる)などが要因かと思います。
そういう経緯がありましたので、やっと内定の通知があったときは「ああ、自分も社会人になれるんだ・・」とまず最初に感じました。
就職活動を始めた最初の頃に思い浮かべた「大企業」にはご縁がありませんでした。
しかし、小さい会社ではありますが自分のことをそれなりに評価していただける会社があったということが、不思議であり嬉しく思った記憶があります。
就活を有利に進めたい方、ホワイト優良企業の内定を獲得したい方はまず登録すべき、就活サイトです。
無料登録するだけで、優良企業から選考ステップが通常より短くなるなどの特別オファーを受け取ることができます。
就活を始める方、就活中の方は利用しておきたい就活サイトです。
価格 | 無料 |
---|---|
評価 | ![]() |
備考 | 新卒就活対象 |