塗料メーカーのアステックペイントジャパンに内定して就職!採用選考フローや面接含め新卒の就活方法説明。
自己紹介
- お名前:K.N
- 年齢:27歳
- 性別:男性
- 職業:会社員
- 出身大学:福岡大学
- 学部:農学部
- 内定をもらった企業名:塗料メーカーのアステックペイントジャパン
就職活動をするにあたって
私の就職活動の流れは、リクナビとマイナビに登録しました。
企業研究という段階です。とにかく興味が少しでも湧けばエントリーをするというやり方です。
大体200社位は登録しました。このときに、特に業界を絞りすぎずに選ぶことは意識していたことです。
私は家に関わる仕事をしたいと考えていたので、住宅メーカーやインテリア、エクステリア、太陽光などの会社の説明会に申し込みました。
最初は説明会だけでも緊張して、質問もうまくできず周りの学生の優秀さにびびっていました。そんな中、内定をもらう会社に廻り合いました。
福岡で化学の知識を活かしつつ、住宅に関わる仕事ができるということで、福岡に本社がある塗料メーカーの説明会に参加しました。
無料登録だけで優良企業の特別オファーゲット!!就活成功させるならまずコレ!!
アステックペイントジャパンにエントリーした理由は会社の雰囲気、自分のやりたい事できるから
就職活動を進める上で何が大切なのかをしっかり見つめ直すようにと就職支援センターで話を聞いていましたし、どこの説明会に行っても同じようなことを言われました。
私なりに考えた結果「家族」という結論に行き着きました。
これから、40年近く何のために働いていくのか、自分がどうなっていきたいのかを考えてみると、結婚をして家族を持って、普通の生活を過ごしたいという考えになりました。
その時に、家族が住む「家」を守るような仕事ができれば、さらに良いと思うようになりました。
その時には、就職支援センターの方は「考え方が甘い、私生活と一緒にしない」と言われ、カチンと来てその後一切相談を辞めました。
それで、地元の福岡に会社がある、今まで学んできた化学が活かせる、家に携わることができるという項目をクリアしたのが、現在働いている当社でした。
選考準備にあたりHPの読み込み、自己分析
まずは、HPらリクナビとマイナビを読み込みました。
どのような人が働いていて、社長がどのような考えを持っているのか、自分はこの会社に合う人材なのかをノートに書き出しました。
それを持って、会社説明会に参加しました。
それまでに15社程度の選考に落ちていたので、だいぶ落ち着いて参加することができました。
そこで、自分が想像していた会社なのかを答え合わせをするように説明会の内容よりも、社員の様子を見ていました。
そうすると社員同士がとても楽しそうに会話をしていたので、横の繋がりを大切にする会社なのだと思ったので、会社の雰囲気はクリアにしたことを覚えています。
自己分析では、自分を表現する3つの単語を用意しました。どのようなエピソードを話すときも、必ずその単語に落ちるように構成しました。
それは、「誠実」「真面目」「負けず嫌い」です。
自己PR、部活動、アルバイト、大学生活、学業でもすべてにおいて対応できるので、とても重宝しました。
特に会社員になって思うことは、エピソードの内容よりも自分の言いたいことをはっきり言えているかが大切だと思います。
アステックペイントジャパンの選考の流れ
選考の流れは、説明会に参加→集団面接と筆記試験→幹部面接→社長面接という流れでした。
終始、穏やかな面接の雰囲気でした。
その人の良さや考え方をしっかりと聞くということを重視しているからと先に話をしてもらえたことでより落ち着けて面接を受けることができました。
たまに、何でこんなこと聞くの?という面接の中ではパッと理解できない質問もあったりしました。
その時に、その人の素の顔や考え方が出るのかなと今は思っています。
私もその頃から意識していたことは「カッコつけない」ことです。
やっぱりよく見せたい、受かりたいと思うことは必ずそうですが、その会社で何年間も働いていていかないといけないのに、偽りの姿だといつかきつくなってしまうと思っていました。
そのため、飾らずそのままの自分でいこうと心に決めて、キーワードとエピソードのテーマだけ決めていました。あとは、アドリブでした。
内定をもらった時
採用選考中は、それはドキドキしていました。
受かるのかな、やっぱりダメなのかな、他の会社も準備してかなきゃとかを考えていました。
強気に心を持っていてもその考え方が正しいのかも、やっぱり分かりません。
今になってみると、間違ってなかったなと思っています。
採用した会社も「こんな人だったっけ?」となってしまうと、お互いが不幸にしかなりません。
最終の社長面接では正直よく分からなかったです。何がよくて、何が悪いのか。
ただただ、頭のなかに浮かぶ言葉を話していた記憶しかありません。
内定をもらったときは、実感が何も沸きませんでした。電話で話をしただけで、これからどうなるの?という感じでした。
このまま、就職活動を終えるのか、まだ続けるのかという気持ちでした。
内定が目標だったのに、スタートラインにたったような気持ちでした。結局はもぉ続けたくなくそのまま終わりにしました。
内定者懇親会や事前研修が始まり、4月から入社をしたような流れです。
就活を有利に進めたい方、ホワイト優良企業の内定を獲得したい方はまず登録すべき、就活サイトです。
無料登録するだけで、優良企業から選考ステップが通常より短くなるなどの特別オファーを受け取ることができます。
就活を始める方、就活中の方は利用しておきたい就活サイトです。
価格 | 無料 |
---|---|
評価 | ![]() |
備考 | 新卒就活対象 |