アビームコンサルティングに採用され就職!選考の流れ(筆記試験・グループディスカッション・面接)や就活内定のコツを説明!
自己紹介
- お名前:M.M
- 年齢:30歳
- 性別:男性
- 職業:コンサルタント
- 出身大学:H大学
- 学部:公共政策大学院
- 内定をもらった企業名:アビームコンサルティング
市場価値を短期で高めるために
私が在籍していた大学院は公務員試験を受ける学生が多かったのですが、私は流動する市場動向に適切に対応しながら、状況が変わっても柔軟に生きていけるスキルを身につけたいと考えていたので、公務員ではなく民間企業に就職することを考えました。
その中でも、女性で院卒であることがハンディにならないよう、あえて業界は絞って検討しました。
働き方や評価方法がなるべくフェアである業界を選びたいと考え、日本の大企業は最初から選択肢に入れず、コンサルティング業界を選びました。
戦略系やIT系、監査法人系などいろいろな系統がありますが、とりあえず系統は絞らずにエントリーシートは出していました。
地方から東京への遠征をする就職活動で、費用や時間の制約が大きい状況だったので、なるべくたくさんの会社にエントリーはしたものの、実際に受けてスケジュール上調整が可能だった企業を中心に取捨選択をしていきました。
結果、アビームコンサルティングに一番早く内定を頂いたので、他の企業からの返事を待たずに入社を決めました。
無料登録だけで優良企業の特別オファーゲット!!就活成功させるならまずコレ!!
迷ったらとりあえずエントリーしてみることが大事
私が内定した企業を知ったきっかけは、業界別書籍や説明会でした。
実際にエントリーするときは、正直あまり深くは考えていません。
最初から業界を絞っていたので、とりあえずエントリーして社員の見た目や話すときの雰囲気、面接官の対応等で相性を決めよう、という程度で受けていました。
自分の中で重視していた点は、なるべく市場価値を高められることだったので、短期間でたくさんの経験ができる仕事ができるかどうか、というのは社員に聞くようにしていました。
といっても、入社してから思い描いていたイメージと違っていることはよくあるので、過度な期待はせずに複数の社員やOB、就職活動で知り合った学生同士などからいろいろな情報を収集してから自分で判断することが大事だと思います。
世の中には大企業だけでなく中小企業やベンチャーなど多種多様な企業が存在するので、全てにエントリーすることは不可能ですが、働くことで何を得たいのかを考えながら、目的に合った企業にはエントリーしてみると良いと思います。
数をこなして本命に備える
企業研究は極めて一般的なことしか行っていません。
会社HPや会社説明資料、会社説明会で話されていることは頭に入れながら、他企業との比較をExcelにまとめたりしていました。
事業の強みや弱みなども把握して、気になる点は質問するようにしました。
エントリーシートは起承転結がとても大事だと思います。
私は最初のうちは志望度の低い企業にエントリーシートだけ提出して、通るエントリーシートの傾向を把握したうえで、ストーリー化しやすい学生時代の体験をわかりやすく記載するようにしていました。
成功するまでの壁や壁の克服など、あまり体験そのものを詳細に説明しなくても「何が起きたか」「どう挑戦して克服したか」「結果として何が得られたか」などがわかりやすければ良いと思います。
限られた時間で自分をどうアピールするかを意識して文章化すれば良いのではないでしょうか。
形式的な面としては、誤字脱字はスペルチェックで確認、日本語として不自然ではないかを読み直して確認する程度は行っていました。
自然体でいられない会社には行かない方がいい
筆記試験はWebで実施、面接はグループディスカッション⇒集団面接⇒個人面接という流れでした。
グループディスカッションはコンサルティングファームらしい経営課題の解決といったテーマが出されていました。発言するにあたっては、量もさることながら質も問われるため、グループの中での自分の立ち位置を見極めながらポイントとなる方向性や結論を導ければ良いと思います。
タイトルに書きましたが、対面での面接では自分を偽らない方が入社したあとに楽です。
変に自分を良く見せようとする必要はないので、私は普通に周りの大人と話すときと同じような気分で面接を受けていました。
合わないところには最初から行かない方が会社も本人も幸せなので、「面接される」という意識ではなく「おたがいマッチングする」という意識で臨んだ方が気がラクだと思います。
就職活動からの解放感は格別です。
私のまわりには就職活動でコンサルティング会社を受けている人がおらず、一人で地方と東京を行き来して就職活動していたため、とても孤独でした。
そんな中、就活中に出会った友人とご飯を食べたり、東京観光して気分転換したり、うまく自分のモチベーションをコントロールしていました。
内定が出ないときは落ち込んだりしますが、縁がなかったんだと割り切り、すぐに次の面接へと切り替えていました。
気分の切り替えはとても大事なので、よく寝る、食べる、遊ぶ、をうまく取り入れるように心がけていました。
内定をもらったときは、もう東京に何度も行かなくて良いということ、もう普通に学生生活が送れるということをかみしめ、全ての就職活動を辞めました。
就職活動は不安との戦いにもなりますが、世の中にはたくさんの会社があるので、目の前にある候補がすべてとは思わずに、広い視点でとらえながら頑張ってください。
就活を有利に進めたい方、ホワイト優良企業の内定を獲得したい方はまず登録すべき、就活サイトです。
無料登録するだけで、優良企業から選考ステップが通常より短くなるなどの特別オファーを受け取ることができます。
就活を始める方、就活中の方は利用しておきたい就活サイトです。
価格 | 無料 |
---|---|
評価 | ![]() |
備考 | 新卒就活対象 |