大手IT企業から内定!しかしフリーランスになったM.Fさん
自己紹介
お名前 | M.Fさん |
---|---|
年齢 | 25歳 |
性別 | 女性 |
職業 | フリーランス(司会等PR関係) |
出身大学・学部 | H大学・経済学部 |
就活をやめて進んだ道 | フリーランス |
何がきっかけで就活を始めましたか?
就職活動を始めたきっかけは、
周りの友達がこぞって就職活動をはじめたからです。
また、自分が所属していたゼミが様々な業界の企業の行っている
人材育成について研究するゼミであり、
就職活動後に内定先の企業の人材育成についてリサーチする
課題が課されるため、企業への内定が必須でした。
就活の流れを教えてください。?
まずは右も左も分からない状態だったので、
ビックサイトなど大きな会場で開催される就活フェアに参加しました。
それぞれの企業のブースで会社の理念や仕事内容について
聞けるのは面白かったです。
また、実際に働いてる方にお会いするので会社の雰囲気も掴めました。
それから暫くすると、それぞれの企業が開催する説明会に
足を運ぶようになりました。
予約はリクナビやマイナビなどサイトを通じて行いましたが、
広告代理店やメーカーなど人気企業は争奪戦でした。
受付開始がはじまると同時に埋まることも多々ありました。
受ける業界がある程度固まってきたら、
SPIやテストセンターの勉強を進めつつ、OB訪問を並行して進めました。
また、本を利用したり友人と話すことで自己分析をして、
面接で聞かれる内容への返答を用意しました。
無料登録だけで優良企業の特別オファーゲット!!就活成功させるならまずコレ!!
フリーランスになろうと思ったきっかけは何でしたか?
1番早く面接がはじまった、IT企業の内定が決まったからです。
その後大手企業の面接がはじまる予定でしたが
悩んだ末に全て辞退させて頂きました。
まず、流されて始めた就職活動だったので、
なかなかエンジンが掛かりませんでした。
初めから会社に属すのが向かないと思って、
自分で何か始めるために経済学部に進んだので
「なぜ自分は流されて就職活動してるんだ?」
という自問自答を繰り替えしていました。
結局真面目な性分が邪魔して一通り就職活動はしましたが...。
そんな風になんとなくで進めた私でも簡単にある程度知名度もあり、
業界の中でも2位か3位の業績の企業に内定を貰えるんだ、
というアッサリ感に一気に拍子抜けしてしまい、
就職活動は終了しました。
そして
「こんなヤル気が出ないまま内定先進んでもいいのか?
就活したこと自体が正しい選択だったのか?」
と今一度考え直し、内定を辞退しました。
もちろん内定先にも、友達にも両親にも反対されました。
「就職しないでどうするの?」
と言われるたびに
「就職しなくても生きてる人だって沢山いるしな...」
と冷めていく自分がいましたね。
学生時代から30代すぎの大人と飲みに行ったり遊ぶことが多く、
ある意味で擦れていたんでしょう。
出会った大人たちが割と経営者やフリーランスが多く、
通勤列車に揺られるスーツ姿の大人たちよりも輝いて見えたので、
何をやるかは決めていませんでしたが、
就職しない道を選びました。
フリーランスに向けてしたことを教えてください。
まず就職活動をやめてからはじめたのは
「人脈作り」
とでも言っておきましょうか...。
ひとまず会社を起こしている知り合いに会って、
就職しないで生きていく生き方を聞きました。
毎晩のようにそんなことを繰り返していましたね。
今思えば無鉄砲な考えですが、
何故か当時は
「就職しなくても行きたいける」
という根拠のない自信がありました。
というか、内定を辞退していて背水の陣だったので、
自分を自分で勇気付けるしかなかったのです。
そんな地道なリサーチを続けること数ヶ月で、
お会いした女性経営者の方から
「やはり自分で何かして生きていくにはスキルが必要だ」
ということで、PRの仕事を紹介していただきました。
俗にいうイベントコンパニオンのような仕事からはじまり、
ある商品の宣伝方法を若い女性目線で考える、
など、色々な企業とお仕事をさせてもらえるようになりました。
いまはフリーランスという形で仕事をしています。
やはり企業に属していないので、
税金や年金などを自分で管理しないといけないので大変な反面、
自分の力で生きていると実感できます。
私のような自由人には向いているのでしょう。
いまは個人で仕事をしていますが、
後々は会社を立ち上げたいという夢もあります。
ありがたい事に色々な仕事を頂くので、
仕事週に5日ほどコンスタントにしています。
継続してお仕事を下さる会社もあるので、
収入の面では安定しています。
実際に就職活動をやめてフリーランスに進んでみてどうでしたか?
まず率直に感想をいえば
「就職活動やめてよかった!」
人には向き不向きがあります。
必ずしも就職する必要はありません。
もちろん、大きな企業にはいって終身雇用という
安定した道も素晴らしいと思います。
就職活動中は選択肢が沢山目の前にあって
悩むことも多かったです。
「貴重な新卒を捨ててもいいの?」
という意見にも大分気持ちが揺らぎました。
それでも、自分は企業に勤めずに自由に働く、
そう決断できたのは私の場合には周囲の人の影響が大きかったです。
自分がかっこいいと思える大人はどんな人だろう?
どんな働き方をして、どう日々を過ごしているんだろう。
私の場合はそれを突き詰めた結果、
就職活動をやめるという決断に至りました。
理想の大人像、
が身近にいれば就職活動は進めやすいと思います。
周りが一気に就活モードになるので自分を見失いそうになりますが、
是非信念を持って就職活動、
そして自分と向き合うことをオススメします。
沢山悩んだ就職活動の時期は
自分の生き方を考える良いキッカケとなりました。
就活をやめるかどうかお悩みなら
就活をやめるかどうか現在悩んでいるのであれば、
就職エージェントと面談してみるのをおすすめします。
就職エージェントは一般的には就活生に企業を紹介したり、
模擬面接をしていますが、
進路相談のプロでもあります。
就活をやめることを考えているが、
気持ちがまだもやもやしている方は、
一度就職エージェントに相談するのがよいでしょう。
就活を有利に進めたい方、ホワイト優良企業の内定を獲得したい方はまず登録すべき、就活サイトです。
無料登録するだけで、優良企業から選考ステップが通常より短くなるなどの特別オファーを受け取ることができます。
就活を始める方、就活中の方は利用しておきたい就活サイトです。
価格 | 無料 |
---|---|
評価 | ![]() |
備考 | 新卒就活対象 |