就活でOB・OG訪問は必要?
就職活動をしている時によく聞こえてくるのが
OB、OG訪問をした方がいいの?
という質問です。
ここではOB、OG訪問する前に確認しておく
3つのことについてお話ししますので、
参考になれば幸いです。
なぜOB・OG訪問したいのか?
まず、大学の先輩社員になぜ会った方がいいと思うのか?
その理由を明確にしましょう。
OB、OG訪問をする理由が、
ほとんどの就活生がしているから、
自分もした方がいいのでは・・
という理由だけでは、
訪問は控えた方がいいです。
会社員の方は
とてつもなく忙しいのが一般的です。
もの凄く多忙の中にも関わらず、
大学の後輩のためにという理由で、
会ってもらっているということを
しっかりと理解しておく必要はあります。
少なくても他の就活生がしているからではなく、
こういうことが知りたいから、実際に会って話が聞きたいということを
事前に伝えといた方がいいです。
就活生と会社員とでは、
時間の使い方はだいぶ違いますので、
OB、OG側のことを事前に考えておくことは大切です。
何が知りたいのか具体的になっているか?
実際にOB、OG訪問して話を聞くことができる場合、
何を知りたいのか、
質問事項を具体的にしておきましょう。
OB、OG側も薄っぺらい質問では
あまり具体的に仕事のことを正直に話すことはありません。
できる限り、自分の目標、やりたいこと、希望職種は
予め言えるようにした方がいいです。
それと、聞けるような雰囲気であれば
実際の仕事についての生情報を得られるのであれば
OB、OG訪問をする意味は非常にあります。
年収や残業のこと、
また、ブラック企業ではないかどうかなど・・・
OB、OG訪問は選考ではないので、
採用担当でなかったら、思い切ってこのような
リアルな質問をしてみるのもありです。
コネがもらえると勘違いしていないか?
けっこう就活生で思っている方が多いのが、
OB、OG訪問したから、
就活に有利になると考えていることです。
OB、OG訪問したからといっても
特別選考ルートをもらえるというわけではありません。
OB、OG訪問で得られる就活で有利になることは
現場で働いている先輩方から
リアルな生の情報を聞けるということです。
今現在の会社の雰囲気を実際に働いている人から
直接聞けることは貴重なことです。
実際の会社の雰囲気というのは聞ける機会がありそうで、
あまりないので、聞ける時にはしっかりと聞いておきましょう。
まとめ
OB、OG訪問をした方が良いかどうかは
これら3つ確認してお考え下さい。
OB、OG訪問で一番役立つことは
何よりも会社で実際に働いているリアルな感想を
知ることができることです。
そのリアルな情報を聞きたい場合は、
OB、OG訪問することをおすすめします。
この記事を読んで、
OB、OGでは特別選考がもらえないと
がっかりされている方もいるかと思います。
そんな方にはこちらの就活サイトの利用がおすすめです。
就活サイトを利用すれば、
就職エージェントから特別選考の求人を紹介してもらえます。
就活を有利に進めたい方、ホワイト優良企業の内定を獲得したい方はまず登録すべき、就活サイトです。
無料登録するだけで、優良企業から選考ステップが通常より短くなるなどの特別オファーを受け取ることができます。
就活を始める方、就活中の方は利用しておきたい就活サイトです。
価格 | 無料 |
---|---|
評価 | ![]() |
備考 | 新卒就活対象 |
就活を成功させたい方はまず利用すべき、就職エージェントサイトです。
説明会に参加すると、一度に最大8社まとめてエントリーできます。
面接2回で内定のような選考ステップが短い求人があるのが特徴で、サイバーエージェントの特別選考があることが、就活生の中で話題になりました。
*地方在住の方は電話相談もできます。
*リンク先の日程はあくまで候補です。日程が合わない場合は仮でも大丈夫です。お気軽にご予約ください。
価格 | 無料 |
---|---|
評価 | ![]() |
備考 | 新卒対象 |
- 他サイトよりも選考ステップが短い
- 就活エージェントと面談できる
- 大手企業の非公開求人を紹介してもらえる